STEM教育のバリエーション
STEM教育には、似た言葉で「STEAM教育」「STREAM教育」などがあります。それぞれSTEM教育とはどのような違いがあるのかわからない人も多いと思います。そこでここではSTEM教育から派生した教育について紹介したいと思います。
①STEAM(スティーム)教育
STEAM(スティーム)教育はSTEAM(スティーム)教育は、「STEM教育」にA(Art(芸術)、もしくはArts(リベラルアーツ、教養))を足したもので、化学・技術・工学・数学に芸術や教養を足した教育方針のことをいいます。
芸術や教養といってもイメージしやすい絵を描いたり、楽器を演奏したり何かものをつくったりというようなことではありません。
芸術の本質である「何を美しいと思うのか?」「何が幸せなのか?」といった哲学をテクノロジーと融合させる教育です。
現代社会において私たちの生活においてテクノロジーの進化によって非常に便利になりました。
何をするにも簡単にモノやコトがスピードアップし、不自由に感じることが少なくなりました。
ただし、生活は便利になりましたが、本質的に幸せに暮らしているかといえば「?」がつくことも多いのではないでしょうか。
このような考え、テクノロジーを活かしていくのがSTEAM教育の本質なのです。